ななくさ


きのうは七草の日。
我が家も朝ごはんに七草粥をいただきました。
(写真は娘用です。)
今年は中華ブイヨンで中華粥風に。
(ちなみに、我が家ではナチュラルハウスのものを使っています。
動物性素材を使っていないので子供にも優しい味でオススメです。)
2歳の娘が食べやすいように玉子、
それから、賞味期限ピッタリのかまぼこも入れました。笑
サッと茹でた七草を刻み、食べる直前におかゆに混ぜ、ごま油を少々。
昨年は一口食べて「べぇ〜〜」っとしていた娘も、
今回は沢山食べてくれました。
毎年「土手の味がする」と七草粥を散々に言っていた夫も、
食べやすかったようで今年は完食していました。
無病息災を願っての七草粥。
仕事始め初日に、久しぶりの本格的な風邪をひいてしまった夫には
ピッタリの朝ごはんだったかな。笑
■
[PR]
by pieni358
| 2014-01-08 18:00
| 日々のできごと
pieni iloとはフィンランド語で小さな喜びを意味します。おうちのことや好きなもの、日々に彩りを添える小さな喜びを綴ります。
by pieni358
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
イロトリドリの 3月 |
at 2016-04-01 00:35 |
Gefle(ゲフレ)のmim.. |
at 2016-02-28 23:25 |
ミモザの季節。 |
at 2016-02-27 23:30 |
Happy new year.. |
at 2016-01-04 23:00 |
家族のクリスマス、後編。 |
at 2015-12-28 00:00 |
タグ
日々のできごと(152)ごはんとおやつ(44)
愛用のもの(41)
インテリア(40)
フィンランドのもの(39)
こども(29)
マタニティ(21)
ベビー(21)
整理収納(20)
信州(18)
暮らし(16)
mina perhonen(10)
以前の記事
2016年 04月2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
more...
その他のジャンル
- このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。